-
SPARCLE BLACKポケッタブルメジャー
¥330
LAURELモデルを新たに追加しました。 それぞれの柄は彫刻仕様上光の加減や、角度によって見え方が変わります。 ご理解ご了承の上お買い上げくださいませ。 しっかりとサイズを測るまでもない、とりあえずおおよそのサイズを見たい時に 大きいメジャーを出すのはちょっと、、、そういった状況の時に使える手頃なメジャーがないかなと探していたところ見つけましたので、平面の部分にSPARCLE BLACKの大阪湾モチーフロゴを彫刻して、はんばいすることになりました。 ボタンを押すだけで自動的に収納できるタイプです。 手軽で、とても便利ですが、、、、 これもまた、似たようなものが他でも売っているので、安さだけを追求するなら安いところでお買い求めくださいませ(汗 150cmまで計測できます。 メジャーの裏面はインチ表記もあります。 原産国:中国 材質:本体・引手:ABS樹脂 テープ:グラスファイバー 塩化ビニル樹脂コート 商品サイズ:5cm ×1.5cm ×5cm
-
2025SSチヌツルデ SPARCLE BLACKヘビーウェイト5.6㌉綿100%Tシャツ
¥1,800
重要事項を書いていますので、購入頂いた方は下記記載事項をご了承頂いたものとしますので、お手数ですが説明を最後までお読みください。 このTシャツは、セミオーダー制で、 まずはTシャツの色とサイズを選らんで頂き 次にプリントするロゴと色を選らんでください。(写真7枚目、8枚目参照) 写真にはありませんが、黒に黒プリントや白に白プリントなども対応致しますが、白に白プリントはイマイチかもです(私見)。黒×黒プリントはええ感じ(私見) グレーの生地は黒プリントでも、白プリントでも行けます できるだけお買い得な値段にするため、注文いただいてから制作し発送致します。(1〜2営業日で発送) ※営業日→日、祝以外(基本月曜日〜土曜日)。 その他、平日でお釣り撮影日、釣行日などイレギュラーもありますが、極力早く制作致します。 普段のSPARCLE BLACKの綿Tシャツは超ヘビィウェイトの7.4㌉ですが、 このTシャツはメジャーなヘビーウェイト5.6㌉Tシャツです。 ぱっと見は、何かのロゴに見えますが、 よく見ると(チヌツルデ)チヌ釣る宣言したこのTシャツ。 シンプルにフロントにプリントしています。 これからの季節、釣りの後の着替えや、行くときに着ていくTシャツとして 洗い替え用としてガンガン着れる様にお買い得価格にしました。 とはいえ、もちろん普段着としても十分着用できます(^o^) このセミオーダー洗替えシリーズで、色々とデザインを制作して行く予定です。 お買い得価格なので、洗替えに、いっぱい買ってください笑
-
LINHAヘビーロッドベルトCL-06 HEAVY ROD BELT
¥3,520
落とし込み師のあいだで、もはや定番アイテムとなりつつあるヘビーベルト。 SPARCLE BLACKサイトでも販売開始です。 ロッドホルダーを付けたり、ポーチ類を付けたりと便利に使用できるロッドベルトです。 極厚かつベルト内部に樹脂板を挿入してあるため、腰部への負担を軽減しサポート効果も抜群です。 ウエストポーチタイプの救命具(ベルトが外せるタイプ)なども5.2cm以上のループ幅があれば装着可能です。 ①MOLLE SYSTEM対応 ②マジックテープ調節の為、容易にサイズ調整が可能です ③ピンオンリールやカラビナを取り付けれる着脱可能なDリングが2個付いています COLOR:BLACK、KHAKI-2 ベルト幅:5.2cm 厚さ:0.6cm SIZE:FREE SIZE(最長125cm-最小70cm)
-
LINHA MSB-68 SQUARE POUCH
¥7,590
LINHAの新作バッグ!! 私はサコッシュとして、普段に使用しています。 ライトゲームやタウンユースで最適なサイズ感のスタイリッシュなショルダーポーチ。 釣りはもちろん、タウンユースなどのちょっとしたお出かけに最適なサイズ感です。 大型フラップポケットにはiphone promaxや長財布を収納できる他、ブリスターパックやフックシンカーケース等の収納にも丁度良い大きさです。 単体でサコッシュ風に使うことも出来ますが、MSB-44やCL-06などのベルト類と組み合わせて使うと更に使い勝手が向上します。 水濡れに強い防水生地を採用している為、不意の雨でも中の物が濡れにくく快適にご使用いただけます。 MOLLESYSTEMに対応しており目的やフィールドに応じての拡張等、オリジナルカスタムすることが出来ます。 ①ライトゲームに最適なサイズ感 ②正面に大容量のフラップポケットを設置 ③雨や潮に強い防水TPU コーティング生地を採用 ④片手で長さ調節可能なショルダーベルト。 ⑤モールシステムによる抜群の拡張性! ⑥オプションパーツのベルトでウエストバッグとして使用可能。 本体SIZE:W17cm×H22cm×D9cm 本体容量:約3ℓ 本体VS3010×2 個収納可能 本体生地:500d TPU (WATER PROOF 生地)
-
新作!2層式 桧匠×SPARCLE BLACK ヒノキ製エサ箱17cm
¥27,500
写真随時追加予定!! とうとう出来上がって来ました! 17cm2層式。餌の使い分けや、 パイプの針に付ける用と、虫を出す用に分けていれたり、 イガイのサイズで分けたりと多用途に使えます(^o^) 桧匠×sparcle blackのダブルネーム餌箱。 桧匠さんにお願いしてダブルネームで作っていただきました お買い上げの方には 桧匠×SPARCLE BLACKのダブルネームドッグタグプレートをおつけいたします。 ーーーーーーーーーー 餌箱使用上のお取り扱い、お手入れ方法についてのご説明です。 材料は普段は国産のヒノキを使用、在庫があれば杉材も使用します。 特長ヒノキはスギに比べ硬くて頂、水まわりにも強くしっかりとした素材です。 スキはヒノキに比べとにかく怪く、通気性も良く結模様の綺麗な素材です。 ただ、本質が柔らかいのでキズは付きやすいです。 木は加工しても生きているので呼吸しています。 特に夏場の暑い日などでもプラスチックの餌箱などと比べ、餌箱内の中が高温になりにくく餌の鮮度も保てます。 その呼吸を生かすために木の呼吸を妨げない浸透系、自然植物油のオイルフィニッシュで二度塗り塗装してあります。 保管取り扱い事項。 1保管は直射日光やエアコンなどが直接当たる場所を避ける。 2高温になる夏場の車内放置、保管。 3餌箱に海水を入れたままの長時間放置、湿気のあるクーラーボックス内保管。 4洗浄後の天日干し 5乱雑な開閉 木は極端な湿気、乾燥を嫌います。 場合によっては木の反り、ひび割れ、破損の原因となりますのでご注意ください。 洗浄方法 金具類に関しては蝶番は錆びにくいSUS304ステンレス製を使用、一部防舗処理加工してあります。 磁石も一般で市販されている物よりも錆びにくく磁力も強い、4層コーティングネオジム磁石を使用しておりますので錆びにくくなっております。(磁石に関しては数十日高濃度塩水浸けテスト済み)ですが、必ずしも錆びない事を保証するものではありませんので、使用後はできれば海水では洗わず、もし洗ってもその日のうちに真水、ぬるま湯で洗剤は使用せずに怪く洗浄し、ウエス等で特に金具部分の水気をよく取り、蓋を開けた状態で陰干ししてください。 付属のフィルムテープはさらなる防舗用、餌箱の開閉音が気になる等の場合にお好みでご使用ください。 洗浄時のご注意 蓋の裏側を洗う時は開けた状態で強く押さえつけないようにご注意ください。 出来れば蓋の表側からも手で支え、両手で挟み込むような感じで力を加えず洗って頂くと良いと思います。 強く力を掛け押さえつけると丁番のネジ穴付近が木目に沿って裂が入る場合があります。 餌箱の取り扱い、不明点、修理、他については販売店にてお問い合わせください。 Instagramアカウント 桧匠 @kaisho0250 メンテナンスについて 通気性確保の為、本品にはオイルフィニッシュ塗装しておりますが、使用に伴い紫外線、洗浄によって表面のオイル成分が落ちてきます。 オイルフィニッシュ仕上げの木製の餌箱はメンテナンスフリーではありませんので長くご愛用いただくためにもメンテナンスをおすすめいたします。 目安は使用頻度にもよりますが、手触りのカサつき、水の弾きが悪くなった等。 年1,2回オフシーズン等にメンテナンスしてあげるといいと思います。 特に両サイドの木口(縦に編の木目の入っている所)は空気や湿気の通り道なので、油分を補ってあげてください。 メンテナンス方法 メンテナンスは油分を補うだけならそんなに難しくありません。 ネット検索でオイルフィニッシュ木製品のお手入れなど検索するとお手入れ方法など出てきます。 おすすめは乾性油と呼ばれるクルミ油、亜麻仁油、ひまわり油、などインターネット販売、ホームセンターなどで売っています。 乾性油とワックス成分の入った物などの(自然塗料など)もあります。 サラダ油などの不乾性油と呼ばれる油は乾燥せずいつまでもベタベタするのでおすすめできません。 塗り方はまず、餌箱の汚れを良く洗いから拭き、一度陰干し乾燥してからオイルをウエスにしみこませて全体に薄くすりこむ様に伸ばしてからから拭きする方法と刷毛で木目に沿って薄く塗りのばしてから少し油分をしみこませてから余分な油分をから拭き、どちらでも良いと思います。 塗装面は拭きとり後は手で極力ベタベタ触らないようにして風通しの良い日陰でよく乾燥させてください。 ご注意 油を拭き取ったウエスの廃棄は必ずよく水に浸し水をしみ込ませた新聞紙等に包んで廃棄するようにお願い致します。(自然発火の恐れがあります) ★職人による完全ハンドメイド(くり抜き) ★蓋裏側のみ反り防止クリアー塗装済み ★着脱カンタンコンベックスホルダー仕様 ★蓋の固定はサビに強いマグネット仕様です(サビには強いが絶対にサビないわけではない)
-
桧匠×SPARCLE BLACK ヒノキ製エサ箱10.5cm
¥15,800
桧匠×sparcle blackのダブルネーム餌箱。 桧匠さんにお願いしてダブルネームで作っていただきました 大きさは10.5cmで虫エサやフジツボを使うエサ箱として、また、サブのエサ箱にも良いコンパクトなエサ箱です。 自身も欲しかったのですが、先にSPARCLE BLACKで販売する運びとなりました。 お買い上げの方には 桧匠×SPARCLE BLACKのダブルネームドッグタグプレートをおつけいたします。 ーーーーーーーーーー 餌箱使用上のお取り扱い、お手入れ方法についてのご説明です。 材料は普段は国産のヒノキを使用、在庫があれば杉材も使用します。 特長ヒノキはスギに比べ硬くて頑丈、水まわりにも強くしっかりとした素材です。 スギはヒノキに比べとにかく軽く、通気性も良く縞模様の綺麗な素材です。 ただ、木質が柔らかいのでキズは付きやすいです。 木は加工しても生きているので呼吸しています。 特に夏場の暑い日などでもプラスチックの餌箱などと比べ、餌箱内の中が高温になりにくく餌の鮮度も保てます。 その呼吸を生かすために木の呼吸を妨げない浸透系、自然植物油のオイルフィニッシュで二度塗り塗装してあります。 保管取り扱い事項。 1 保管は直射日光やエアコンなどが直接当たる場所を避ける。 2 高温になる夏場の車内放置、保管。 3 餌箱に海水を入れたままの長時間放置、湿気のあるクーラーボックス内保管。 4 洗浄後の天日干し 5 乱雑な開閉 木は極端な湿気、乾燥を嫌います。 場合によっては木の反り、ひび割れ、破損の原因となりますのでご注意ください。 洗浄方法 金具類に関しては蝶番は錆びにくいSUS304ステンレス製を使用、一部防舗処理加工してあります。 磁石も一般で市販されている物よりも錆びにくく磁力も強い、4層コーティングネオジム磁石を使用しておりますので錆びにくくなっております。(磁石に関しては数十日高濃度塩水浸けテスト済み)ですが、必ずしも錆びない事を保証するものではありませんので、使用後はできれば海水では洗わず、もし洗ってもその日のうちに真水、ぬるま湯で洗剤は使用せずに怪く洗浄し、ウエス等で特に金具部分の水気をよく取り、蓋を開けた状態で陰干ししてください。 付属のフィルムテープはさらなる防舗用、餌箱の開閉音が気になる等の場合にお好みでご使用ください。 洗浄時のご注意 蓋の裏側を洗う時は開けた状態で強く押さえつけないようにご注意ください。 出来れば蓋の表側からも手で支え、両手で挟み込むような感じで力を加えず洗って頂くと良いと思います。 強く力を掛け押さえつけると丁番のネジ穴付近が木目に沿って裂が入る場合があります。 餌箱の取り扱い、不明点、修理、他については販売店にてお問い合わせください。 Instagramアカウント 桧匠 @kaisho0250 メンテナンスについて 通気性確保の為、本品にはオイルフィニッシュ塗装しておりますが、使用に伴い紫外線、洗浄によって表面のオイル成分が落ちてきます。 オイルフィニッシュ仕上げの木製の餌箱はメンテナンスフリーではありませんので長くご愛用いただくためにもメンテナンスをおすすめいたします。 目安は使用頻度にもよりますが、手触りのカサつき、水の弾きが悪くなった等。 年1,2回オフシーズン等にメンテナンスしてあげるといいと思います。 特に両サイドの木口(縦に編の木目の入っている所)は空気や湿気の通り道なので、油分を補ってあげてください。 メンテナンス方法 メンテナンスは油分を補うだけならそんなに難しくありません。 ネット検索でオイルフィニッシュ木製品のお手入れなど検索するとお手入れ方法など出てきます。 おすすめは乾性油と呼ばれるクルミ油、亜麻仁油、ひまわり油、などインターネット販売、ホームセンターなどで売っています。 乾性油とワックス成分の入った物などの(自然塗料など)もあります。 サラダ油などの不乾性油と呼ばれる油は乾燥せずいつまでもベタベタするのでおすすめできません。 塗り方はまず、餌箱の汚れを良く洗いから拭き、一度陰干し乾燥してからオイルをウエスにしみこませて全体に薄くすりこむ様に伸ばしてからから拭きする方法と刷毛で木目に沿って薄く塗りのばしてから少し油分をしみこませてから余分な油分をから拭き、どちらでも良いと思います。 塗装面は拭きとり後は手で極力ベタベタ触らないようにして風通しの良い日陰でよく乾燥させてください。 ご注意 油を拭き取ったウエスの廃棄は必ずよく水に浸し水をしみ込ませた新聞紙等に包んで廃棄するようにお願い致します。(自然発火の恐れがあります) ★職人による完全ハンドメイド(くり抜き) ★蓋裏側のみ反り防止クリアー塗装済み ★着脱カンタンコンベックスホルダー仕様 ★蓋の固定はサビに強いマグネット仕様です(サビには強いが絶対にサビないわけではない)
-
新作!桧匠×SPARCLE BLACK ヒノキ製エサ箱8cm(SPARCLE BLACK別注限定サイズ)
¥14,800
SOLD OUT
桧匠×sparcle blackのダブルネーム餌箱。 桧匠さんにお願いしてダブルネームで作っていただきました 大きさは8cmで虫エサやフジツボを使うエサ箱として、また、サブのエサ箱にも良いコンパクトなエサ箱です。 普段の釣行や大会の際に餌の使い分けする場合、エサ箱をベルトに2つ付けるとベルトスペースの問題がありますが、この大きさなら、超コンパクトサイズなので、勝手が良いです。 お買い上げの方には 桧匠×SPARCLE BLACKのダブルネームドッグタグプレートをおつけいたします。 ーーーーーーーーーー 餌箱使用上のお取り扱い、お手入れ方法についてのご説明です。 材料は普段は国産のヒノキを使用、在庫があれば杉材も使用します。 特長ヒノキはスギに比べ硬くて頑丈、水まわりにも強くしっかりとした素材です。 スギはヒノキに比べとにかく軽く、通気性も良く縞模様の綺麗な素材です。 ただ、木質が柔らかいのでキズは付きやすいです。 木は加工しても生きているので呼吸しています。 特に夏場の暑い日などでもプラスチックの餌箱などと比べ、餌箱内の中が高温になりにくく餌の鮮度も保てます。 その呼吸を生かすために木の呼吸を妨げない浸透系、自然植物油のオイルフィニッシュで二度塗り塗装してあります。 保管取り扱い事項。 1 保管は直射日光やエアコンなどが直接当たる場所を避ける。 2 高温になる夏場の車内放置、保管。 3 餌箱に海水を入れたままの長時間放置、湿気のあるクーラーボックス内保管。 4 洗浄後の天日干し 5 乱雑な開閉 木は極端な湿気、乾燥を嫌います。 場合によっては木の反り、ひび割れ、破損の原因となりますのでご注意ください。 洗浄方法 金具類に関しては蝶番は錆びにくいSUS304ステンレス製を使用、一部防舗処理加工してあります。 磁石も一般で市販されている物よりも錆びにくく磁力も強い、4層コーティングネオジム磁石を使用しておりますので錆びにくくなっております。(磁石に関しては数十日高濃度塩水浸けテスト済み)ですが、必ずしも錆びない事を保証するものではありませんので、使用後はできれば海水では洗わず、もし洗ってもその日のうちに真水、ぬるま湯で洗剤は使用せずに怪く洗浄し、ウエス等で特に金具部分の水気をよく取り、蓋を開けた状態で陰干ししてください。 付属のフィルムテープはさらなる防舗用、餌箱の開閉音が気になる等の場合にお好みでご使用ください。 洗浄時のご注意 蓋の裏側を洗う時は開けた状態で強く押さえつけないようにご注意ください。 出来れば蓋の表側からも手で支え、両手で挟み込むような感じで力を加えず洗って頂くと良いと思います。 強く力を掛け押さえつけると丁番のネジ穴付近が木目に沿って裂が入る場合があります。 餌箱の取り扱い、不明点、修理、他については販売店にてお問い合わせください。 Instagramアカウント 桧匠 @kaisho0250 メンテナンスについて 通気性確保の為、本品にはオイルフィニッシュ塗装しておりますが、使用に伴い紫外線、洗浄によって表面のオイル成分が落ちてきます。 オイルフィニッシュ仕上げの木製の餌箱はメンテナンスフリーではありませんので長くご愛用いただくためにもメンテナンスをおすすめいたします。 目安は使用頻度にもよりますが、手触りのカサつき、水の弾きが悪くなった等。 年1,2回オフシーズン等にメンテナンスしてあげるといいと思います。 特に両サイドの木口(縦に編の木目の入っている所)は空気や湿気の通り道なので、油分を補ってあげてください。 メンテナンス方法 メンテナンスは油分を補うだけならそんなに難しくありません。 ネット検索でオイルフィニッシュ木製品のお手入れなど検索するとお手入れ方法など出てきます。 おすすめは乾性油と呼ばれるクルミ油、亜麻仁油、ひまわり油、などインターネット販売、ホームセンターなどで売っています。 乾性油とワックス成分の入った物などの(自然塗料など)もあります。 サラダ油などの不乾性油と呼ばれる油は乾燥せずいつまでもベタベタするのでおすすめできません。 塗り方はまず、餌箱の汚れを良く洗いから拭き、一度陰干し乾燥してからオイルをウエスにしみこませて全体に薄くすりこむ様に伸ばしてからから拭きする方法と刷毛で木目に沿って薄く塗りのばしてから少し油分をしみこませてから余分な油分をから拭き、どちらでも良いと思います。 塗装面は拭きとり後は手で極力ベタベタ触らないようにして風通しの良い日陰でよく乾燥させてください。 ご注意 油を拭き取ったウエスの廃棄は必ずよく水に浸し水をしみ込ませた新聞紙等に包んで廃棄するようにお願い致します。(自然発火の恐れがあります) ★職人による完全ハンドメイド(くり抜き) ★蓋裏側のみ反り防止クリアー塗装済み ★着脱カンタンコンベックスホルダー仕様 ★蓋の固定はサビに強いマグネット仕様です(サビには強いが絶対にサビないわけではない)
-
LINHA ベルトアダプターCL-61 BELT ADAPTER SET
¥1,980
黒鯛(チヌ)の落とし込みで使う餌箱の傾きを補正するパッドです(CL-06 ヘビーロッドベルト専用品) 餌箱の傾きに起因する水漏れ、餌箱破損などでお困りの方に向けて作りました。 現場のリクエストから生まれた、小さいけれど効果絶大な便利グッズです。 使い方はとても簡単で、餌箱ホルダーの裏や横など、お好きな場所に取り付けて、ベルトやホルダーの傾きを補正するだけです(マジックテープで固定する為、LINHA(リーニア)ヘビーベルト以外には取り付け出来ません。) *詳しいご使用方法はYouTube動画をご確認ください。 本体SIZE:横6x縦9cm / 2個入り 本体素材:ネオプレン、EVA ※CL-06 HEAVY RODBELT専用
-
LINHAバッグMSB-63 BELTBAG "BANDIT"
¥8,580
8000円以上お買い上げの方、送料無料!! こちらのバッグお買い上げの方に、バッグに取り付けできる、限定LINHA×SPARCLE BLACKのダブルネームワッペンをプレゼント致しまします!!(期間限定) リーニア初の黒鯛(チヌ)の落とし込み釣りに特化した高性能マルチポーチ。 私、SPARCLE BLACKローレルも、僭越ながらお手伝いさせていただき、細部まで拘って作り込んだ製品です。 堤防を移動しながらランディングの際に屈んだり、渡船で座って移動するシチュエーションを想定し、縦寸法を短くして、極力地面やベンチに干渉しないように作っています。サイコロ状のスクエアボディなので、無駄なスペースが無くコンパクトサイズながら、必要な物は全て収納出来る容量になっています。 蓋の開閉は、レッグバッグにも採用しており好評をいただいているマグネット式を採用し、瞬時にタックルを出し入れすることが出来るバックに仕上がっています。 MOLLESYSTEMに対応しており目的やフィールドに応じての拡張等、オリジナルカスタムすることが出来ます。 製品特徴: ①雨や潮に強い防水TPUコーティング生地を採用 ②本体開口部とフロントポケットにマグネットを採用 ③フロントと両サイドにポケットを配置 ④本体蓋裏にはハサミや小物の収納に便利なバンジーテープとファスナーポケット付き ⑤MOLLESYSTEMに対応 本体SIZE:W18cm×H24cm×D12cm 本体容量:約4ℓ 本体生地:500d TPU (WATER PROOF生地)
-
2025SS ドライスウェットジップパーカー
¥3,900
タイトめなシルエットで、かなりスッキリした印象 黒のみの展開 ゆったり着たい方はワンサイズアップで。 5月くらいから夏、初秋まで、このまんまで釣行可能 冬だとミドラーにもなる感じの素材です。 ジップパーカー 素材:本体 ポリエステル80% 綿20% 生地の重さ:260g/㎡ 7.7oz パンツ 素材:本体 ポリエステル80% 綿20% リブ ポリエステル63% 綿34% ポリウレタン3% 生地の重さ:260g/㎡ 7.7oz
-
チャリティ SPARCLE BLACK木製キーホルダー
¥600
つい先日も、大阪南港の通称宇部セルと言われる釣り場が立ち入り禁止となりました。 他の釣り場も、鶴の一声で、突然禁止になる可能性も大いにあり、 どんどん釣り場がなくなっていくことに憤りを感じます。 SPARCLE BLACKのブランドとして、ずっと発信してきた、 末長く釣りができますようにという願い、 次の世代に釣りを繋げて行くこと。 それが、時代の流れとはいえ、色々な理由から危うくなってきました。 自身にできることの一つとして、 釣り、釣り場を守るために、活動をしている団体に寄付でもできないかと考え、 キーホルダーを販売し、 販売価格600円のうち半分の300円を 釣りに関わる活動をしている団体への募金を目的としたチャリティーキーホルダーです。 残りの300円は材料費、BASE販売手数料、梱包資材費に充てますので 利益として取れる加工費、労務費は無しです(汗 もちろん自身でも個別に募金します。 寄付先は吟味して選定致します。 表にSPARCLE BLACKの文字ロゴとメッセージが彫刻されています。 裏面にもメッセージを彫刻しています。 You may be able to fish tomorrow at your usual spot. But next year, you may not be able to. The ordinary will cease to be ordinary, This is the time we live in. Let's take action once again to connect with future anglers. 貴方はいつもの場所で明日は釣りをすることができるかもしれない。 しかし、来年にはできなくなるかもしれない。 当たり前が当たり前で無くなる、 今はそういう時代である。 今一度、未来の釣り人に繋げる行動しよう。 ※キーホルダーは木でできており、自然のものになるので、発送するものの色合いはランダムになります。
-
2025SS back letter logo 7.4㌉半袖Tシャツcotton100%
¥3,500
まだまだ寒いですが、 Tシャツの値段が上る前に取り急ぎどうしても作りたかったTシャツを制作しました。 背中にSPARCLE BLACKの文字ロゴを大きく縦にプリントし 首元にもメッセージを小さくプリント。 正面は左胸にこれもシンプルメッセージロゴにアクセントとして、Sの文字を赤、ミニスリットロゴを黄色でそれぞれプリントしています。 デザインの配置など、めっちゃ考えて作りました。 釣りの時だけでなく、タウンユースでも使えるアパレルをコンセプトに制作しているので、 自分でいうのもあれですが、デザインも悪くないかと思います。
-
2025SS ドライスウェットパンツ
¥3,200
タイトめなシルエットで、かなりスッキリした印象 ストレッチ素材と吸汗速乾機能で動きやすさ抜群のスウェットパンツです。 黒のみの展開 ゆったり着たい方はワンサイズアップで。 5月くらいから夏、初秋まで、このまんまで釣行可能 冬だとミドラーにもなる感じの素材です。 ジップパーカー 素材:本体 ポリエステル80% 綿20% 生地の重さ:260g/㎡ 7.7oz パンツ 素材:本体 ポリエステル80% 綿20% リブ ポリエステル63% 綿34% ポリウレタン3% 生地の重さ:260g/㎡ 7.7oz
-
渡船券や小銭入れなどSPARCLEBLACK文字ロゴ入りマルチケース
¥900
SOLD OUT
SPARCLE BLACK愛用者からの提案で、商品化しました。 渡船に乗った時に受け取る渡船券や、ジュースを買う時の小銭、車のキーなど どこへしまったのかわからなくなる人必見のSPARCLE BLACKの文字ロゴがプリントされたマルチケースです。 SPARCLE BLACKリボン、ネックストラップも付いています。 こういった小物は基本汎用品が多く、似たようなものは他でも買えますので、 安さを追求する方は他でお買い上げください あくまでもSPARCLE BLACKのロゴとリボンが付いている付加価値の値段設定です。
-
2枚セット東京湾、中京、大阪湾SPARCLE BLACKシルエットステッカー
¥500
7cm×7cmの正方形のステッカーです。5,6枚目の写真の白の部分は下紙ですのでステッカー部分は黒色の部分です。
-
SPARCLE BLACKボディバッグ
¥1,500
SOLD OUT
普段持ち用のバッグもあったら良いなとのご意見を取り入れて、以前販売していたバッグを元に復活させました。 写真から見るイメージより気持ち小さめだと思います。 斜め掛けして、携帯とタバコ、車のキーなどを入れて、ちょっとしたお出かけや、普段使いにどうでしょうか?!
-
フジツボケース(アルミアルマイトロング)
¥980
SOLD OUT
虫やカニメインの釣りの冬の釣りの際、 もしかしたら?!の棚釣りの可能性を求めてフジツボをこそっと忍ばしておきたいそんなあなた!! これオススメです。 最盛期でも、厳寒期でも、いざという時のバリューなどを収納するケースとしても重宝します!! 元々は違う用途のアイテムでしたが、 これは使えるなと、SPARCLE BLACKの文字ロゴを彫刻してみました。 素材:アルミ表面アルマイト加工
-
フジツボケースミニ
¥680
虫やカニメインの釣りの冬の釣りの際、 もしかしたら?!の棚釣りの可能性を求めてフジツボをこそっと忍ばしておきたいそんなあなた!! これオススメです。 最盛期でも、厳寒期でも、いざという時のバリューなどを収納するケースとしても重宝します!! 元々は違う用途のアイテムでしたが、 これは使えるなと、SPARCLE BLACKの文字ロゴを彫刻してみました。 素材:アルミ表面アルマイト加工
-
桧匠×SPARCLE BLACK ヒノキ製エサ箱13cm
¥17,800
SOLD OUT
桧匠×sparcle blackのダブルネーム餌箱。 桧匠さんにお願いしてダブルネームで作っていただきました 大きさは13cmでフジツボを使う季節にばっちりの大きさで 自分用のものを注文しましたが、せっかくなので販売用にも無理言って作っていただきました!! お買い上げの方には 桧匠×SPARCLE BLACKのダブルネームドッグタグプレートをおつけいたします。 ーーーーーーーーーー 餌箱使用上のお取り扱い、お手入れ方法についてのご説明です。 材料は普段は国産のヒノキを使用、在庫があれば杉材も使用します。 特長ヒノキはスギに比べ硬くて頂、水まわりにも強くしっかりとした素材です。 スキはヒノキに比べとにかく怪く、通気性も良く結模様の綺麗な素材です。 ただ、本質が柔らかいのでキズは付きやすいです。 木は加工しても生きているので呼吸しています。 特に夏場の暑い日などでもプラスチックの餌箱などと比べ、餌箱内の中が高温になりにくく餌の鮮度も保てます。 その呼吸を生かすために木の呼吸を妨げない浸透系、自然植物油のオイルフィニッシュで二度塗り塗装してあります。 保管取り扱い事項。 1保管は直射日光やエアコンなどが直接当たる場所を避ける。 2高温になる夏場の車内放置、保管。 3餌箱に海水を入れたままの長時間放置、湿気のあるクーラーボックス内保管。 4洗浄後の天日干し 5乱雑な開閉 木は極端な湿気、乾燥を嫌います。 場合によっては木の反り、ひび割れ、破損の原因となりますのでご注意ください。 洗浄方法 金具類に関しては蝶番は錆びにくいSUS304ステンレス製を使用、一部防舗処理加工してあります。 磁石も一般で市販されている物よりも錆びにくく磁力も強い、4層コーティングネオジム磁石を使用しておりますので錆びにくくなっております。(磁石に関しては数十日高濃度塩水浸けテスト済み)ですが、必ずしも錆びない事を保証するものではありませんので、使用後はできれば海水では洗わず、もし洗ってもその日のうちに真水、ぬるま湯で洗剤は使用せずに怪く洗浄し、ウエス等で特に金具部分の水気をよく取り、蓋を開けた状態で陰干ししてください。 付属のフィルムテープはさらなる防舗用、餌箱の開閉音が気になる等の場合にお好みでご使用ください。 洗浄時のご注意 蓋の裏側を洗う時は開けた状態で強く押さえつけないようにご注意ください。 出来れば蓋の表側からも手で支え、両手で挟み込むような感じで力を加えず洗って頂くと良いと思います。 強く力を掛け押さえつけると丁番のネジ穴付近が木目に沿って裂が入る場合があります。 餌箱の取り扱い、不明点、修理、他については販売店にてお問い合わせください。 Instagramアカウント 桧匠 @kaisho0250 メンテナンスについて 通気性確保の為、本品にはオイルフィニッシュ塗装しておりますが、使用に伴い紫外線、洗浄によって表面のオイル成分が落ちてきます。 オイルフィニッシュ仕上げの木製の餌箱はメンテナンスフリーではありませんので長くご愛用いただくためにもメンテナンスをおすすめいたします。 目安は使用頻度にもよりますが、手触りのカサつき、水の弾きが悪くなった等。 年1,2回オフシーズン等にメンテナンスしてあげるといいと思います。 特に両サイドの木口(縦に編の木目の入っている所)は空気や湿気の通り道なので、油分を補ってあげてください。 メンテナンス方法 メンテナンスは油分を補うだけならそんなに難しくありません。 ネット検索でオイルフィニッシュ木製品のお手入れなど検索するとお手入れ方法など出てきます。 おすすめは乾性油と呼ばれるクルミ油、亜麻仁油、ひまわり油、などインターネット販売、ホームセンターなどで売っています。 乾性油とワックス成分の入った物などの(自然塗料など)もあります。 サラダ油などの不乾性油と呼ばれる油は乾燥せずいつまでもベタベタするのでおすすめできません。 塗り方はまず、餌箱の汚れを良く洗いから拭き、一度陰干し乾燥してからオイルをウエスにしみこませて全体に薄くすりこむ様に伸ばしてからから拭きする方法と刷毛で木目に沿って薄く塗りのばしてから少し油分をしみこませてから余分な油分をから拭き、どちらでも良いと思います。 塗装面は拭きとり後は手で極力ベタベタ触らないようにして風通しの良い日陰でよく乾燥させてください。 ご注意 油を拭き取ったウエスの廃棄は必ずよく水に浸し水をしみ込ませた新聞紙等に包んで廃棄するようにお願い致します。(自然発火の恐れがあります) ★職人による完全ハンドメイド(くり抜き) ★蓋裏側のみ反り防止クリアー塗装済み ★着脱カンタンコンベックスホルダー仕様 ★蓋の固定はサビに強いマグネット仕様です(サビには強いが絶対にサビないわけではない)
-
黒在庫追加!SPARCLE BLACKリールストッパー
¥600
※写真は後に差し替えます なくても良いけど、あったら便利。 代用品で言えば、100均でも売ってるだろう。。。 しかし、それでもSPARCLE BLACKのタグがついたストッパーが欲しいんだ!! そんな方におすすめです(^o^) 釣り道具の小物は黒が多く、道具入れの中では目立ちにくく、わかりにくいので、 色や柄付きのほうが見やすくて良いという意見から、ストッパー部分は柄物で作りました。 黒が良いんだ!!という方は、今しばらくお待ち下さい。 黒でも作る予定です(汗) 値段の割には制作にそこそこ時間がかかっています(汗)
-
在庫追加!SPARCLE BLACKハリスストッパー
¥600
なくても良いけど、あったら便利。 ハリスによっては、ゴムがついている。 代用品で言えば、100均でも売ってるだろう。。。 しかし、それでもSPARCLE BLACKのタグがついたストッパーが欲しいんだ!! そんな方におすすめです(^o^) 値段の割には制作にそこそこ時間がかかっています(汗)
-
2枚セットSPARCLE BLACKスクエアステッカー
¥500
7cm×7cmの正方形のステッカーです。 背景にグレー迷彩使用し、ステッカー表面をマット仕上げにしてラミネートしています。
-
在庫追加!!SPARCLE BLACK袖リブ5.6㌉ロンT
¥2,900
右袖に今までに作成したスパークルデザインの中で人気のデザイを並べてプリントしたロンTです。 右袖にしっかりとプリントしていますので、その他はシンプルに、フロント左胸にはワンポイントで小さめの魚ロゴをプリントしています。 少しオーバーサイズで1枚で着るのも良し、Tシャツと重ね着でインナーにするのも良しの万能アイテム。1.6インチ(約4cm)の袖口リブは、適度な弾力がありしっかりとしています。
-
在庫追加!この大きさが欲しかった!ハンドメイドフィッシングタオルミニ
¥1,800
SOLD OUT
このタオルは贅沢品です。 色は焦げ茶と黒になっております。 黒はマジックテープ部分がコンパクトにマイナーチェンジしています。 また、ベルト部分も以前より厚みのあるものを使用しており(黒、焦げ茶共通) より一層使いやすく、丈夫になりました。 やっと製品化までたどり着きました。脱着可能でリールと地面の間において傷防止につかったり、竿を拭いたり、指先をちょろっと拭いたり、 ポケットがあるので、糸オモリ入れたりと使い勝手も悪くなく、小さいのでベストに装着したりも出来ます。 裁断から完全ハンドメイドで小さいからと言って、作る手間が変わる訳でもありません(^_^;) 作業時間を考えると完全赤字商品です(笑) タオルに値段かけることが出来ない人は100均でも売ってるので、そちらのほうがもちろんコストパフォーマンスも良いです。 それでも一生懸命考えて、実践して出来上がったこのタオルを欲しいんだ!!という片だけお買い上げくださいませ。